都心から電車で1時間と少し・・・まだまだ自然が多く残る『秦野市』とその周辺地域を、愛用のカメラを片手に趣味で撮影しています。
ダイヤモンド富士を追いかけて!

 2011年10月6日
  9月8日から中井町で撮り始めて10月2日まで
 秦野市の菜の花台まで移動しダイヤモンド゙富士を
 追いかけて来ました。
 残念ですが、菜の花台のダイヤモンド富士は
 富士山が雲に隠れて見えませんでした。
 この後は山岳からのダイヤモンド富士のため
 秦野市の平地部(車で行けるところ)は終わり
 私は山梨方面でチャンスがあれば撮りたいと思います。
 今回は秦野市観光協会の秦野ダイヤモンド富士マップを
 参考に9月26日が田原ふるさと公園で見えるとのこと。
 翌日、私は更に北よりの位置からダイヤモンド富士の
 見えるところを探したところ、山側の羽根農面道路から
 富士山が見えたのでこの辺りからダイヤモンド富士が
 見えると予想しカメラをセットして待ちました。
 9月27日、28日、29日の写真をご紹介します。

 9月27日17時10分頃 秦野市羽根農面道路沿い 
                        羽根ダイヤ(1)                  
IMG_2901-1.jpg

















                        羽根ダイヤ(2)
IMG_2906-1.jpg

















                        羽根ダイヤ(3)
IMG_2953-1.jpg

















                       羽根ダイヤ(4)
IMG_2962-1.jpg

















 9月28日17時09分頃 秦野市羽根農面道路から
 少し山側農道を高台に行った辺り
                        羽根ダイヤ(5)
IMG_3009-1.jpg

















                        羽根ダイヤ(6)
IMG_3021-1.jpg

















                        羽根ダイヤ(7)
IMG_3072-1.jpg

















                       羽根ダイヤ(8)
IMG_3126-1.jpg

















  9月29日17時05分頃 秦野市菩提葛葉川の
 橋を渡り高台に上がったところ。
 富士山は見えていませんがこの辺りかな!
 予想です。!!
                        菩提ダイヤ(1)
IMG_3192-1.jpg

















                        菩提ダイヤ(2)                 
IMG_3212-1.jpg

















 なんとなく富士山の頂上辺りに太陽が! 
                        菩提ダイヤ(3)
IMG_3247-1.jpg

















 やっと太陽が富士山の頂上に沈んでいきます。
                        菩提ダイヤ(4)
IMG_3294-1.jpg

















 手前の山でぎりぎりでした。!! 
                        菩提ダイヤ(5)
IMG_3304-1.jpg

















 
富士山初冠雪

 2011年10月3日
  9月24日、富士山初冠雪を撮りました。
 実はその日の早朝にテレビのニュースで
 初冠雪を知りました。
 8時頃渋沢丘陵に行き、富士山方向を見ましたが
 あいにく雲に隠れて見えず、しばらく待つことに-------
 30分ほど経って富士山の頂上付近から
 雲が消え始め、うっすらと白く雪化粧した姿を確認しました。
                       渋沢丘陵(1)
IMG_2715-1.jpg

















                       渋沢丘陵(2)
IMG_2721-1.jpg

















                        渋沢丘陵(3)
IMG_2727-1.jpg

















                        渋沢丘陵(4)
IMG_2746-1.jpg

















                       渋沢丘陵(5)
IMG_2759-1.jpg

















                       渋沢丘陵(6)
IMG_2774-1.jpg

















     秦野市の町と丹沢の山々
                       渋沢丘陵(7)
IMG_2780-1.jpg                                         
 
ダイヤモンド富士とぶらり散歩

2011年9月20日
 前回のブログで紹介しましたが
ダイヤモンド゙富士を追いかけて、中井町方面から
秦野市に向って毎日 夕方 移動して撮りました。
ほとんど雲が富士山を覆い太陽は雲の中へと沈み
結局 9月8日~9月20日まで3回しか撮ることが
出来ませんでした。(うち1回は9月8日のブログで紹介)

 9月10日 17時32分頃
 篠窪から撮りましたが、雲ではっきり見えず。
                           篠窪(1)
IMG_1298-1.jpg

















  徐々に富士山の形が現れましたが
 頂上付近は雲が邪魔をして見えません。
                         篠窪(2)                    
IMG_1345-1.jpg

















 最後まで雲に邪魔されてしまいました。残念!!
                          篠窪(3)
IMG_1353-1.jpg

















 9月11日17時31分頃
 中井町 海の風から200m西の農道で撮りました。
                      海の風付近(1)
IMG_1535-1.jpg

















  あれれ!ちょっと中央から左に寄っている。
                    海の風付近(2)
IMG_1573-2.jpg

















  頂上の左端ですが撮ることができました。
 ダイヤモンド富士の撮影はこれからも続きます。
 9月12日から9月20日までは残念ですが
 撮れていません
 太陽と富士山が見えれば---------。
                     海の風付近(3)
IMG_1606-2.jpg

















  9月14日、秦野市三廻部に行ってきました。
 田んぼの稲が黄金色に輝いていました。
 そろそろ稲刈りでしょうか。
                    秦野市三廻部(1)
IMG_2218-2.jpg

















 道路沿いの土手には萩の花が咲いていました。
                    秦野市三廻部(2)
IMG_2195-1.jpg

















  9月16日南足柄市のふくざわ公園付近へ
 酔芙蓉の花とざる菊を見に行ってきました。
            南足柄市ふくざわ公園付近(1)
IMG_2383-1.jpg

















            南足柄市ふくざわ公園付近(2)
IMG_2444-1.jpg
 



  








 




南足柄市ふくざわ公園付近(3)
IMG_2443-1.jpg
                   



















 稲の穂が重そうです。
 鳥よけに案山子が立ってました。
            南足柄市ふくざわ公園付近(4)
IMG_2432-1.jpg











 





 田んぼの畦道には彼岸花も。
 アップで撮りました。
南足柄市ふくざわ公園付近(5)
IMG_2448-1.jpg



















 テレビで放映された「ざる菊」を見てきました。
菊の花は10月下旬頃と思っていましたが、
見事に咲いていました。
                     南足柄市塚原(1)
IMG_2477-1.jpg

















                    南足柄市塚原(2)
IMG_2500-1.jpg

















                    南足柄市塚原(3)
IMG_2509-1.jpg

















 
ダイヤモンド富士 

2011年9月
  9月8日(木) 17時35分頃
 中井町中央公園長い滑り台のある高台にて
 ダイヤモンド富士を撮りました。
 明日も天気がよければこの場所でチャンス!
 晴れますように!!
                   ダイヤモンド富士(1)  
IMG_0792_1.jpg

















                   ダイヤモンド富士(2)                  
IMG_0825_1.jpg
 
















                   ダイヤモンド富士(3)
IMG_0829_1.jpg

















 太陽が沈みました。 
                  ダイヤモンド富士(4)                  
IMG_0955_1.jpg

















  海の風の憩いの場では数人のカメラマンが
 ダイヤモンド富士を撮影されていたようです。
 その後も夕焼けが見事でした。
                    海の風夕焼け(1)
IMG_1020_1.jpg

























































 
猛暑のなか撮り歩き

 2011年8月
 猛暑の中 いろいろ撮り歩きました。
  8月5日 秦野市曽屋の大用寺
  8月6日 御殿場線上大井駅(ひょうたん駅)
  8月8日 大山ハイキング
  8月11日秦野市戸川公園
  8月14日山梨県花の都公園 

大用寺の百日紅(1)
IMG_9450-1.jpg



















大用寺の百日紅(2)
IMG_9456-1.jpg



















大用寺の百日紅(3)
IMG_9464-1.jpg



















上大井駅のひょうたん(1)
IMG_9511-1.jpg



















上大井駅のひょうたん(2)
IMG_9513-1.jpg



















大山ハイキング(1)
IMG_9563-1.jpg

















大山ハイキング(2)
IMG_9567-1.jpg



















大山ハイキング(3)
P8080096-1.jpg



















大山ハイキング(4)
IMG_9575-1.jpg

















帰路は女坂道で---私はへとへと!
途中の大山寺付近に野生の鹿が!
大山ハイキング(5)
IMG_9611-1.jpg

















風もさわやか。涼しい。水もきれい。
節電しなくちゃ---------。
親子で水あそび----
秦野市戸川公園(1)
IMG_9702-1.jpg

















秦野市戸川公園(2)
IMG_9699-1.jpg



















帰る途中で彼岸花が!
秦野市戸川公園(3)
IMG_9662-1.jpg

















パール富士を撮りたくて早朝3時に出発。
秦野----小山から須走ICにさしかかったときに
満月が富士山の頂上の左上に見えて---
急いで、山中湖に行きました。
周辺に同じ目的なのか、30人くらいの
カメラマンが準備OKとばかり----
5時00分、満月も富士山も雲の中。
急に眠気が出てきました。
またの機会に---
帰りに花の都公園に寄り、向日葵を撮ってきました。
花の都公園(1)
IMG_9793-1.jpg

















花の都公園(2)
IMG_9860-1.jpg

















プロフィール

HN:
s.matsumoto
HP:
性別:
男性
趣味:
写真
自己紹介:
画像の使用はご自由にどうぞ。 その際はご連絡頂ければ幸いです。
バーコード

四季の移り変わり