都心から電車で1時間と少し・・・まだまだ自然が多く残る『秦野市』とその周辺地域を、愛用のカメラを片手に趣味で撮影しています。
二宮町の吾妻山公園

 2012年1月10日
 謹賀新年
     今年もよろしくお願い申し上げます。
  二宮 吾妻山公園に行ってきました。
  頂上には菜の花が満開に咲いていました。
  素晴らしい風景を撮りたくて、毎年来ていますが
  年をとるごとに階段を登るのが厳しくなり、
  心臓がバクンバクン!足がフラフラ!---になります。
  ちょうど階段を登りきると、斜面には
  綺麗な水仙が咲いているので、一息いれて
  疲れをほぐしながら頂上まで歩きます。
                      吾妻山公園-1
IMG_9268-1.jpg

















  浅間神社入り口付近には寒椿も咲いています。
                      吾妻山公園-2
IMG_9280-1.jpg
              
















   浅間神社を過ぎた周辺に咲く水仙
                       吾妻山公園-3
IMG_9264-1.jpg

















                      吾妻山公園-4
IMG_9262-1.jpg

















 頂上の眺めです。
                      吾妻山公園-5
IMG_9127-1.jpg

















                      吾妻山公園-6
IMG_9053-1.jpg

















                      吾妻山公園-7
IMG_9060-1.jpg

















  穏やかな相模湾と国府津、小田原方面の町
                      吾妻山公園-8
IMG_9211-1.jpg

















         吾妻山公園-9         
b225b86a.jpg



















 
2011年もあと1時間で!

  2011年12月31日
 今年もあと1時間で終わろうとしています。
 NHKの紅白歌合戦を見ながらブログの更新をしております。
 4月以降、まだお見せしていない写真を掲載しました。
 そして今日の午前中に渋沢丘陵に行き
 富士山の写真を撮りました。
 2012年は皆様にとって穏やかな良い年でありますことを
 心よりお祈り申し上げます。

 (4月)
           足柄上郡大井町篠窪の菜の花畑                  
IMG_3707-1.jpg

















                秦野市平沢 浄円寺の桜
IMG_3853-1.jpg

















 (5月) 
       秦野市 堀戸大橋付近 ほほえみロード
IMG_4571-1.jpg

















             秦野市東田原 ふるさと公園
IMG_6078-1.jpg

















 (12月)
                 松田山イルミネーション
IMG_8577-1.jpg

















                松田山イルミネーション
IMG_8665-1.jpg

















         渋沢丘陵から丹沢山塊と秦野市街
IMG_7763-1.jpg

















   2011年の締めくくりは渋沢丘陵からの富士山
IMG_7764-1.jpg

















 今年一年ありがとうございました。
 2012年もよろしくお願い申し上げます。
 
今年一年を振り返って見る!

 2011年12月20日
今年を振り返り、1月から12月までの未公開写真を
2回の更新で紹介します。
なんといっても3月11日の東北地方太平洋沖地震の時に
私は、山梨県の山中湖から忍野村、そして二十曲峠で
写真を撮っていました。
ちょうど14時25分頃、二十曲峠で写真を撮り終えて
お茶を飲もうと携帯コンロと水を準備し始めたところ、
たてにふわふわとゆれを感じ、
すぐに治まると思っていましたが
横揺れにかわってから中々治まらないので、
あわてて機材を車のトランクに押し込み、
麓に下山しました。
ラジオの放送で東北地方で大地震が発生したことを
知りました。
二十曲峠では積雪が20cmくらいあったと思いますが
地震で揺れるなか、あわてずゆっくりとスリップしないように
麓まで下りました。
とりあえず止まり自宅に連絡しようと携帯電話で
呼び出しましたが不通でした。
まだそのときも車の中で揺れを感じていたと思います。
秦野までとにかく急いで戻りたい一心で一般道を利用し
16時30分頃無事 自宅に帰ることが出来ました。

  1月         丹沢山塊と秦野市街の雪景色                           
IMG_8930-1.jpg

















 1月 雪かぶる紅梅 県道62号線上町交差点付近
IMG_8926-1.jpg

                      
 














 1月 秦野市水道局付近から日の出
IMG_9497-1.jpg

















 2月
  薩垂峠からの富士            
IMG_9817-1.jpg



















 2月        静岡県富士市岩本山公園の梅
IMG_9913-1.jpg

















 2月     雪の宗淵寺        秦野市八沢
IMG_0765-1.jpg

















 2月 香雲寺の梅 秦野市西田原
IMG_0574-1.jpg  




















 2月      春近し 逆さ富士   山中湖村平野
IMG_0078-1.jpg

















 2月
  氷緩む山中湖山中湖村平野
IMG_0075-1.jpg



















 3月
 3月11日の地震発生まで
 11時頃の富士山          山中湖村平野                   
IMG_1470-1.jpg

















 3月11日
 11時15分頃の山中湖と富士山  山中湖村平野                  
IMG_2021-1.jpg















 

 3月11日
12時20分頃 
街中のツララ風景 
       山中湖村平野
IMG_2095-1.jpg



















 3月11日
 14時40分頃      二十曲峠からの富士山
IMG_2162-1.jpg

















 3月11日  14時45分頃 二十曲峠から富士山
IMG_2174-1.jpg

















  3月11日  14時45分頃        二十曲峠                   
IMG_2167-1.jpg

















それから9ヶ月-----

この度の東日本大震災により、
犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、
被災された皆様、並びにご家族の方々に対しましても
心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧と復興をお祈り申し上げます。
---------------------
次回の更新は来週の12月27日に行います。
(春から秋までの写真を掲載します。)

 
師走の富士山と丹沢山塊を撮る

 2011年12月13日
  12月5日.12月13日今日の富士山と丹沢山塊を撮りました。
 場所は秦野市渋沢の峠隧道を過ぎて
 足柄上郡大井町篠窪の篠窪峠
 (富士見塚)トンネルの上にある菜の花畑付近から見る
 富士山や丹沢山塊は四季を通して何度見ても
 飽きない素晴らしいところです。
 春には菜の花が畑一面に咲き、
 まるで北海道の美瑛の風景を見ているようです。
 秋になって来年の春に咲く菜の花の緑のジュータンで
 覆われて、これまた素晴らしいです。

                  2011/12/5:篠窪峠-1
IMG_7425-1.jpg

















 ちょっと贅沢でしょうか丹沢山塊と
 カーブミラーに写る富士山です。                
                  2011/12/5:篠窪峠-2
IMG_7430-1.jpg

















                  2011/12/5:篠窪峠-3
IMG_7442-1.jpg

















 秦野市と大井町の境付近からの富士山
                 2011/12/13:篠窪峠-4
IMG_8397-2.jpg

















                  2011/12/13篠窪峠-5
IMG_8406-2.jpg

















 丹沢山塊とカーブミラーに写る富士山
 12月5日よりも富士山の雪が増えています。
                 2011/12/13:篠窪峠-6
IMG_8412-2.jpg

















                 2011/12/13:篠窪峠-7
IMG_8415-2.jpg

















                 2011/12/13:篠窪峠-8
IMG_8435-2.jpg

















 2011/12/13:篠窪峠-9
IMG_8490-2.jpg



















                 2011/12/13:篠窪峠-10
IMG_8501-2.jpg

















  次回の更新では今年1月からの撮影した写真で
 お見せできなかった風景写真を掲載する予定です。
 次回更新は12月20日の予定です。
 
震生湖の紅葉

 2011年12月6日
 日曜日の朝ぶらっと震生湖へ行ってきました。
 とても12月と思えない暖かさで湖畔を一回りしましたが
 汗が出るほどでした。
 9時を過ぎる頃、親子連れの釣り客や紅葉見物の
 ハイカーが大勢来ていました。
                      震生湖紅葉-1
IMG_8225-1.jpg

















                      震生湖紅葉-2
IMG_8033-1.jpg

















                       震生湖紅葉-3
IMG_8063-1.jpg

















                      震生湖紅葉-4
IMG_8089-1.jpg

















                      震生湖紅葉-5
IMG_8125-1.jpg

















       震生湖紅葉-6
IMG_8180-1.jpg



















                      震生湖紅葉-7
IMG_8191-1.jpg

















                      震生湖紅葉-8
IMG_8196-1.jpg

















       震生湖紅葉-9
IMG_8215-1.jpg



















プロフィール

HN:
s.matsumoto
HP:
性別:
男性
趣味:
写真
自己紹介:
画像の使用はご自由にどうぞ。 その際はご連絡頂ければ幸いです。
バーコード

四季の移り変わり