都心から電車で1時間と少し・・・まだまだ自然が多く残る『秦野市』とその周辺地域を、愛用のカメラを片手に趣味で撮影しています。
逆さ富士とバラの花

 2012年6月1日更新
  そろそろ、うっとおしい梅雨の季節になりそうです。
 今日の写真は爽やかな新緑の富士山と
 色鮮やかなバラの花を撮ってきましたので
 ご紹介いたします。
  富士山は静岡県小山町の田植え時期に見れる
 逆さ富士です(撮影日:5月13日)
  バラの花は小田原フラワーガーデンに咲く
 バラの花です。
 香りをお届けできないのが少し残念!
 (撮影日:5月25日) 
 なお、バラの写真にはバラの名前を記載しております。
 バラの花の前にある表示札を見て記入しましたが
 万一誤りがありました際はお詫び申し上げます。
 
 川の水量が少ないのが残念です。
                  静岡県 小山町竹之下
IMG_5244-3.jpg

















 田んぼには田植え前の水が入った状態でした。
                 静岡県 小山町竹之下
IMG_5251-3.jpg

















 「新緑の逆さ富士」
                 静岡県 小山町竹之下
IMG_5280-3.jpg

















 こちらの田んぼは田植えが済んでいるようです。
                 静岡県 小山町竹之下
IMG_5309-3.jpg

















 東名高速道路の吊橋と富士山
                 静岡県 小山町竹之下
IMG_5371-3.jpg

















 午前9時 開園、バラ園にはまだ観客の姿も
 ほんのわずかです。
                  小田原フラワーガーデン                   
IMG_6365-4.jpg











 





 「熱情」 
                   小田原フラワーガーデン                   
IMG_6400-4.jpg 

















 「ニコール」
                  小田原フラワーガーデン
IMG_6402-4.jpg 

















 「インカ」
                   小田原フラワーガーデン
IMG_6407-4.jpg 

















 「ピンク パンサー」
                   小田原フラワーガーデン
IMG_6428-4.jpg 

















 「カクテル」
      小田原フラワーガーデン
IMG_6469-4.jpg 




















 「朝 雲」
                  小田原フラワーガーデン
IMG_6499-4.jpg

















 園内では大勢のカメラマン・観賞されている方々で
 大賑わいでした。
 ベスト ショット!       小田原フラワーガーデン
IMG_6509-4.jpg

















 バラ園風景
    小田原フラワーガーデン
IMG_6512-4.jpg



















 11時 雨が降り始めてきました。
                   小田原フラワーガーデン
IMG_6533-4.jpg

















 次回は梅雨時期の花 紫陽花を紹介します。
 
残念!秦野は見えず金環日食!

 2012年5月21日
 (秦野) 朝5時 窓を開けて外を見る。
 あいにく曇り空、今にも雨が降りそうな雰囲気、
 その後、雨が降り始めました。
 7時頃、雨は止まず。
 テレビ放送によれば東京では晴れており
  金環日食が見れるとか。
 7時20分頃、雨が上がりましたが
 空は雲に覆われて太陽は見えません。
 7時34分、雲で見えず。残念!無念!
 テレビでは東京にて金環日食を見ている様子。
 7時50分過ぎ雲の切れ間から
 太陽の欠けているところが見えました。
 今回は残念ですが写真を撮ることが出来ませんでした。
 その代わり、私の友人(K.I)さんが
 海老名で撮った貴重な画像を提供してくれましたので、
 その写真を掲載いたします。
 海老名でも雲に覆われてなかなか太陽が
 見れなかったそうです。
 
 金環日食-1
IMG_2996-2.jpg

















 金環日食-2
IMG_2999-2.jpg

















 金環日食-3
IMG_3002-2.jpg

















 金環日食-4
IMG_3004-2.jpg

















 金環日食-5
IMG_3008-2.jpg

















 金環日食-6
IMG_3009-2.jpg

















 今回の画像は海老名市のK.Iさんの提供でした。
 貴重な写真をありがとうございました。
 
御殿場線山北駅沿線の桜並木と電車

 2012年5月10日
  御殿場線山北駅周辺の桜並木と
 新「あさぎり号」を撮ってきました。
 撮影日は4月10日と1ヶ月もずれてしまいましたが
 素晴らしい満開の桜とロマンスカーを載せました。
 
 山北駅沿線の桜が見事に咲いています。
IMG_2320-1.jpg

















 山北駅鉄道公園近くの階段から
 「あさぎり号」を撮りました。
 陸橋からも大勢の鉄道ファンが
 新あさぎり号を撮っています。            
IMG_2134-1.jpg



















 あさぎり号が山北駅方面に走っていきました。
 あさぎり号 MSE(60000形) 
IMG_2139-1.jpg

















 山北駅沿線の桜並木
IMG_2120-1.jpg

















 谷峨駅に向かう普通電車         
IMG_2163-1.jpg 




















 山北駅沿線の桜並木
IMG_2188-1.jpg

















 山北駅沿線の桜並木
IMG_2146-1.jpg

















 谷峨駅から山北駅へ向かう
 普通電車
IMG_2169-1.jpg 




















 山北駅沿線の桜並木
                   (陸橋の上から撮影)
IMG_2328-1.jpg

















 山北駅から谷峨駅に向かう
 普通電車
IMG_2261-1.jpg



















 陸橋の上から「あさぎり号」を
 待つこと1時間、ちょうど昼です。
 陸橋の上は大勢のカメラマンで
 あさぎり号が見えると
 カメラのシャッター音が
 一斉に聞こえてきました。
IMG_2303-1.jpg
 



















 桜見物の人も満開の桜に
 満喫しています。
 山北駅沿線の桜並木
IMG_2331-1.jpg



















 山北駅沿線の桜並木
IMG_2337-1.jpg



















 次回は我が家の花々を掲載します。
 
秦野周辺撮り歩き、そして我が家の塀にビックリ!! 

 2012年4月28日
 いよいよ秦野では八重桜が見ごろを迎えています。
昨日も天候に恵まれず、雨の中 渋沢の頭高山方面に
八重桜の写真を撮りに行ってまいりました。
今回は4月中にぶらり散歩しながら撮りました、
秦野の桜やチューリップの写真を掲載いたします。
そして最後に我が家の玄関先のブロック塀に、
何かがへばりついていたところを、孫が見つけてくれて、
写真を撮ることが出来ましたので、掲載します。
いったい何でしょうか?
写真を見てくださいね!

 秦野平沢にある浄円寺の桜 
 丁度見ごろでしょうか、素晴らしい桜です。                                   
IMG_2618-1.jpg


















 浄円寺の桜        
IMG_2624-1.jpg



















  浄円寺の桜
IMG_2670-1.jpg

















 戸川公園のチューリップ 
 まだ蕾のチューリップもありました。                      
IMG_3593-1.jpg

















 戸川公園のチューリップ
 こちらは咲き終わったチューリップも
 あります。                                  
IMG_3957-1.jpg

















 戸川公園の桜です。
 後方に風の吊り橋
IMG_3719-1.jpg



















 渋沢の泉蔵寺 チューリップ                               
IMG_3856-1.jpg

















 渋沢 泉蔵寺のチューリップ
IMG_3895-1.jpg

















 渋沢 泉蔵寺のしだれ桜
IMG_3899-1.jpg



















 渋沢 頭高山の八重桜
IMG_4023-1.jpg

















 渋沢 頭高山の八重桜
IMG_4028-1.jpg

















 渋沢 頭高山 八重桜
 手前の太い幹が折れ曲がっています。
 昨年の台風で折れたのでしょうか?
IMG_4131-1.jpg

















 渋沢 頭高山 八重桜
IMG_4186-1.jpg

















 渋沢 頭高山 八重桜
 頭高山のハイキングコース、神山の滝への
 分岐付近に 「八重桜の里」があります。                        
IMG_4210-1.jpg

















 渋沢 頭高山 「八重桜の里」
IMG_4218-1.jpg

















 渋沢 頭高山 「八重桜の里」から千村の八重桜でしょうか。

IMG_4204-1.jpg

















 渋沢 頭高山 「八重桜の里」周辺                            
IMG_4194-1.jpg

















 渋沢 頭高山  
 「八重桜の里」周辺
IMG_4264-1.jpg



















 渋沢 頭高山 八重桜
IMG_4133-1.jpg

















 我が家の玄関先ブロック塀にへばりつく生き物は
 いったいなんでしょうか?
P1070995-1.jpg



















 下方から上に向けて撮影しています。
P1070994-1.jpg



















 おそらく「コウモリ」でしょうか。
P1070997-1.jpg



















 この写真を撮った後に騒がしくなったのか
 動き始めて川の方へ飛んで行きました。
 夕方になると時々、飛んでいるのを目撃しています。
P1070995-3.jpg



















 次回は山北駅周辺の桜とあさぎり号を掲載予定です。

 
東京スカイツリー撮影スポット巡り

 2012年4月13日
 東京スカイツリーを撮影してきました。
 特に撮影したかった十間橋は「逆さスカイツリー」 なるものを
 撮れるということで有名な撮影スポットとのことで、
 実際に見たことがありませんので、目にするまでに
 「わくわく」・「どきどき」しました。
 撮影コース:
  押上駅前--十間橋--西十間橋---
   スカイツリー付近--とうきょうスカイツリー駅---
   浅草駅--吾妻橋--隅田川沿い--浅草寺

  地下鉄押上駅を降りて
  地上に出ました。
  感動の一瞬!!
  高さ634mのスカイツリー  
  押上駅撮影広場前
IMG_2695-1.jpg











 








 十間橋付近の逆さスカイツリー
IMG_2731-1.jpg



















 十間橋の逆さスカイツリー
IMG_2758-1.jpg



















スカイツリーがアングルに
入りません!
斜め撮りですみません!
 十間橋周辺から
IMG_2777-1.jpg



















 十間橋周辺からIMG_2788-1.jpg              



















 

十間橋周辺から逆さスカイツリー
IMG_2799-1.jpg



















 十間橋周辺から                              
IMG_2821-1.jpg

















 スカイツリー付近から
IMG_2851-1.jpg



















 とうきょうスカイツリー駅前から           
IMG_2889-1.jpg



















 とうきょうスカイツリー駅
IMG_2900-1.jpg



















 浅草 吾妻橋から
IMG_2948-1.jpg

















 黄金に輝くスカイツりーが見えません!
 隅田川沿いから 
IMG_2971-1.jpg

















 びっくりです!黄金に輝く東京スカイツリー!
 アサヒビールの黄金のビル側面に東京スカイツリーが
 映ってます。
 隅田川沿いから
IMG_3141-1.jpg

















 浅草寺付近で見える東京スカイツリー
IMG_3266-1.jpg

















 浅草 桜と五重塔に東京スカイツリー
IMG_3271-1.jpg

















 午前中は青空、午後から曇り空に
 なってしまいましたが、何とか撮影することが
 できました。
 おかげさまで
 「逆さスカイツリー」「黄金に輝くスカイツリー」を
 撮ることができました。
 このあと浅草寺にお参りして帰宅の途につきました。
 「今回の撮影スポットはネット情報を参考にしました。」
 
プロフィール

HN:
s.matsumoto
HP:
性別:
男性
趣味:
写真
自己紹介:
画像の使用はご自由にどうぞ。 その際はご連絡頂ければ幸いです。
バーコード

四季の移り変わり