都心から電車で1時間と少し・・・まだまだ自然が多く残る『秦野市』とその周辺地域を、愛用のカメラを片手に趣味で撮影しています。
秦野周辺撮り歩き

 2012年8月22日
  「残暑 お見舞い申し上げます」
 毎日、猛暑が続いておりますがくれぐれも
 熱中症などになりませんようご注意ください。
  山中湖花の都公園のひまわりの見頃は、
 まだ一週間ほどさきのようです。
 南足柄の酔芙蓉の見頃も、もう少し先のようですが
 少し咲いていました。
 今回は自宅周辺のひまわり、南足柄の酔芙蓉の花、
 秦野市曽屋の大用寺の百日紅、中井町 海の風公園で
 夕方の富士山を撮りましたのでご紹介いたします。

  自宅周辺のひまわり
IMG_0035-1.jpg

















 自宅周辺のひまわり
IMG_0038-1.jpg

















 自宅花壇のひまわり
IMG_0117-1.jpg

















 南足柄の酔芙蓉
IMG_0181-1.jpg

















 南足柄の酔芙蓉
ed11e7d4.jpg

















 南足柄で酔芙蓉の花を撮っているときに空を見上げたら
 彩雲でしょうか?(写真の右の電柱上部左の雲を見てください)
IMG_0196-1.jpg

















 IMG_0193-1.jpg南足柄ふくざわ公園周辺、稲も順調に育っているようです          


















 秦野市曽屋 大用寺の百日紅
IMG_0313-1.jpg

















 大用寺の百日紅
IMG_0375-1.jpg
 



















 中井町 海の風公園にて IMG_0291-1.jpg夕暮れの富士山


















 中井町 海の風公園にて 夕暮れの富士山
IMG_0307-1.jpg

















 次回は初秋の花々を掲載します。
 
パール富士を撮りに 山中湖へ

 2012年8月2日 満月
 パール富士を撮りに山中湖まで行ってきました。
 8月1日22時に秦野を出発、その時点では
 夜空を満月が眩しいほどに輝いてパール富士の
 絶好の撮影日かと「ワクワク---」しながら車を走らせました。
 松田町を過ぎる辺りから、眩しいほどの月が徐々に
 雲の中に隠れはじめて、それまでの期待から
 やや残念な気持ちのなか、目的地まで行きました。
 山中湖 長池湖畔の駐車場に着いた時は雲間から
 何とか富士山が見えている状況で、 
 しばらく様子を見ることにして、携帯コンロでお湯を沸かし
 カップラーメンを食べtました。
 食後においしいホットコーヒーも「美味い」(8/2 0:00)
 パール富士の予想撮影時刻は3時25分頃からなので
 雲の状況を見ながら、長池湖畔をあきらめて別のところを
 探して須走の道の駅まで下ってしまいましたが
 月も見えなく、再度 最初の目的地である、
 山中湖 長池の駐車場に戻りました。
 車から降りようとしたとき、
 偶然にも写真仲間のMさんが隣に!!!
 ビックリ!!ビックリ!!ビックリ!!
 予想時刻になるころ、富士山には雲がありましたが
 何とか撮れそうなので期待も込めて撮影準備
 その時刻になる頃は大勢のカメラマンが集まって
 シャッターを押していました。

 パール富士:満月が富士山頂にかかる現象。
          山頂に太陽がかかる現象を
          「ダイヤモンド富士」と呼び
          月の光を真珠に例えて
          「パール富士」と呼ぶそうです。
           (ネット情報を参考にしました)

 
 満月がうす雲ではっきりしませんでした。
 富士山の中央右の光は登山者の懐中電灯の明かりです。
                 山中湖長池湖畔駐車場
IMG_9860-2.jpg
 
















  
                山中湖長池湖畔駐車場
IMG_9888-2.jpg

















 富士山頂付近を撮りました。                
                 山中湖長池湖畔駐車場
IMG_9900-2.jpg

















 月が隠れそうです。                 
                 山中湖長池湖畔駐車場
IMG_9908-2.jpg

















 月は完全に隠れました。登山者の明かりだけが
 見えます。 
                山中湖長池湖畔駐車場
IMG_9918-2.jpg

















 朝日がもうすぐ差して赤富士が見れるかも!
              山中湖長池湖畔駐車場
IMG_9932-2.jpg

















 この日はうす雲があって朝日が差し込まず
 赤富士になりませんでした。 残念!
                     山中湖長池湖畔
IMG_9937-2.jpg

















 この写真は昨年7月に撮影した 「赤富士」 です。
 撮影場所は今年と同じ 山中湖長池湖畔
IMG_8696-2.jpg

















 次回は ひまわり を 掲載します。
 
梅雨明けの散歩と自宅の花

 2012年7月21日
 「暑中お見舞い申し上げます」
  梅雨明けて2-3日猛暑!そして昨日、今日と肌寒い!
 皆様、体調にはくれぐれもご注意ください。
 そんな状況のなかですが私は家庭菜園の
 草むしりで大忙しです。
 このところ遠出はしていませんので身近な風景と花の写真を
 紹介します。
 また
 過去のアルバムを開いてみましたら今頃の
 写真がなつかしく、数枚を掲載しました。
 2007年8月中旬頃の
 花の都公園の百日草と箱根の千条の滝の写真も紹介します。
 
 山梨県花の都公園 百日草                                
IMG_3961-1.jpg

















 山梨県花の都公園 ねむの木
IMG_3924-1.jpg

















 箱根 千条の滝
IMG_4018-1.jpg

















 箱根 千条の滝
9dfd683c.jpg

















 箱根 千条の滝
IMG_3993-1.jpg

















 我が家の庭に咲く百日草
IMG_9252-1.jpg

















 我が家の庭に咲く百日草
IMG_9257-1.jpg 

















 我が家の庭に咲く カサブランカ
IMG_9320-1.jpg

















 玄関先の川の土手に咲く
 鬼ユリ
IMG_9546-1.jpg



















 最後に7月16日の夕方、面白そうな雲を撮りました。
 渋沢丘陵から富士山と雲
IMG_9487-1.jpg

















 渋沢丘陵から南ヶ丘方面の空
IMG_9477-1.jpg



















 もうすぐロンドンオリンピック開催です。
日本の選手の皆様に心からご健闘ご活躍を
お祈り申し上げます。
  
秦野周辺の紫陽花

 2012年7月4日
  6月中旬から紫陽花やアオイの花を撮ってきました。
 今回は開成町のあじさいの里・岡野・戸川公園
 ・弘法山に行って来ました。
 そして自宅玄関先の土手に咲く紫陽花と丹沢山を
 撮りましたので見てください。

『写真にマウスを移動しクリックすると画像が大きくなります。
  大きくなった画像を更にクリックすると、
  もっと画面いっぱいになります。
  大きくして見て下さい。』


  岡野の紫陽花
IMG_7416-1.jpg

















 紫陽花ではありませんが
綺麗だったので!
IMG_7156-1.jpg



















 開成町あじさいの里                                    
IMG_7476-1.jpg

















 開成町あじさいの里
 カエルちゃんが迎えてくれました。                                     
IMG_7502-1.jpg

















 開成町あじさいの里                                     
702ef6e5.jpg

















 開成町あじさいの里周辺 アオイの花が綺麗です。                                  
IMG_7547-1.jpg

















 開成町あじさいの里周辺
bb7b39de.jpg

















 秦野市戸川公園
IMG_8611-1.jpg

















 秦野市戸川公園
IMG_8616-1.jpg

















 秦野市戸川公園
IMG_8663-1.jpg



















 秦野市戸川公園
IMG_8688-1.jpg

















 秦野市戸川公園
IMG_8703-1.jpg

















 堀山下 蔵林寺参道に咲く紫陽花
IMG_8592-1.jpg

















 弘法山公園馬車みち周辺
IMG_8927-1.jpg

















 弘法山公園馬車みち周辺
IMG_8919-1.jpg

















 弘法山公園めんようの里
IMG_8954-1.jpg

















 我が家の庭に咲く山アジサイ
 雨の中で撮影しました。
IMG_7222-1.jpg



















 我が家玄関先室川の土に咲く紫陽花と雨上がりの丹沢山
IMG_7374-1.jpg

















 梅雨明けはいつになりますか!
夏風邪を引かないようにご注意ください。
次回は自宅の庭先に咲く花々をご紹介いたします。
鎌倉・あじさい撮り歩き

  2012年6月15日
  友人と鎌倉のあじさいを撮りに行ってきました。
 この日はおかげさまで天気も良く
 歩くと汗ばむほどでしたが
 一日たっぷりと楽しんできました。
 昨年は成就院の あじさいと海の風景を1枚の写真に
 したかったのですが、残念にもあじさいの見ごろ
 過ぎてしまい撮ることができませんでした。
 今回は見頃で一枚を撮れましたので
 喜んでいます。
 
 ★コース  
       注) == 徒歩  ---  電車
   江ノ電 藤沢駅-----極楽寺駅==成就院
   ==御霊神社==長谷寺==長谷駅---鎌倉駅
     ---JR北鎌倉駅==名月院==JR北鎌倉==
   JR鎌倉駅==江ノ電 鎌倉---江ノ電 藤沢駅
        (1日フリー切符を購入)
 あじさいの見ごろとあり、電車も満員でした。
 極楽寺駅から徒歩でぶらぶら成就院に。
 道路も狭く観光客でいっぱい!

  『写真にマウスを移動しクリックすると画像が大きくなります。
  大きくなった画像を更にクリックすると、
  もっと画面いっぱいになります。
  大きくして見て下さい。』
                          成就院-1                  
IMG_7653-1.jpg

  















                         成就院-2
IMG_7661-1.jpg

















                         成就院-3
IMG_7652-1.jpg

















                          成就院-4
IMG_7673-1.jpg

















                          成就院-5
22269af5.jpg

















                          成就院-6
IMG_7676-1.jpg

















 昨年はこの風景(あじさいと海)が撮れなく
 残念でしたが、今年は満足です。!!
                          成就院-7
IMG_7687-1.jpg

















 成就院から御霊神社へ
 向う途中の
 道路沿いにある
 郵便ポスト。
 あじさいが似合いますね。        
IMG_7706-1.jpg



















  御霊神社入り口の江ノ電踏み切り、
 あじさいと電車を撮るカメラマンで大賑わいです。
 ラッキー!撮り終えた方が場所を譲ってくれました。
IMG_7725-1.jpg

















 私の一番気に入った
 あじさいです。
 名前はたしか「富士の滝」
 だったかな?
        御霊神社-1           
IMG_7745-1.jpg



















                        御霊神社-2
IMG_7750-1.jpg

















 御霊神社から徒歩で長谷寺に行きました。
 観光客で大賑わい!!
 あじさいを見るのに40分待ちでした。
 せっかく来たので待ちました。!
 やっと順番がきました。
 あじさいの小径へと2列で進みました。
                          長谷寺-1
IMG_7782-1.jpg

















         長谷寺-2            
IMG_7846-1.jpg


  

















                          長谷寺-3
IMG_7821-1.jpg

















                          長谷寺4
IMG_7828-1.jpg

















          長谷寺-5
IMG_7819-1.jpg



















          長谷寺-6
IMG_7906-1.jpg



















 長谷寺を後にして
 長谷駅まで歩き電車で鎌倉へ。
 丁度お昼時で昼食をとりました。
 JR鎌倉駅からJR北鎌倉駅へと
 名月院のあじさいを撮りに行きました。
 どこへ行っても観光客で大賑わいです。
          名月院-1            
IMG_7997-1.jpg 




















                          名月院-2
IMG_7980-1.jpg

















          名月院-3
IMG_7960-1.jpg



















          名月院-4
IMG_7987-1.jpg



















 15時を過ぎました。
 そろそろ帰宅の途に----
                       江ノ電 藤沢駅
IMG_8002-1.jpg

















  あじさいの撮り歩きでは開成町のあじさいの里や
 岡野の山あじさいも行きましたが、今回の更新では
 掲載できませんでした。
 次回、掲載します。
 
プロフィール

HN:
s.matsumoto
HP:
性別:
男性
趣味:
写真
自己紹介:
画像の使用はご自由にどうぞ。 その際はご連絡頂ければ幸いです。
バーコード

四季の移り変わり