都心から電車で1時間と少し・・・まだまだ自然が多く残る『秦野市』とその周辺地域を、愛用のカメラを片手に趣味で撮影しています。
立春の頃 自宅周辺を散歩




2013年2月8日更新
 2月3日 節分過ぎて、いよいよ春の到来!
 天気の良い日は自宅周辺や震生湖周辺を
 カメラ片手に健康増進も含めて
 ウオーキングしています。
 我が家の梅の花もいつもは
 もう少し遅く咲き始めますが
 今年は2月8日に一輪だけですが開花しました。
 周辺ではロウバイ、スイセンが咲いています。
 2月3日に出雲大社で節分祭が開催され、
 1月場所を全勝優勝した日馬富士関が
 来るとのことで混雑の中、写真を撮ってきました。
 また今泉周辺の様子を紹介します。
 昨日、天気予報では雪が降る情報でしたが
 降ったのは上り方面、小田急線海老名駅を
 過ぎた辺りからでした。
 それにしても
 ぽかぽかと暖かい春が早く来てほしいですね!
 

 2月3日 節分祭           出雲大社にて
IMG_4013-1.jpg

















  中央に横綱日馬富士関
        「全勝優勝おめでとうございます」
                      出雲大社にて
IMG_4153-1.jpg

















            平沢 浄円寺のロウバイの花
IMG_3967-1.jpg

















 浄円寺から諏訪諏訪神社に向かう道路わきに
   スイセンの花                IMG_3981-1.jpg

















             
             渋沢丘陵(震生湖付近)にて
IMG_4298-1.jpg
 
















             渋沢丘陵(震生子付近)にて
IMG_4301-1.jpg

















             渋沢丘陵(震生湖付近)にて
IMG_4309-1.jpg

















 スイセンの花
         震生湖付近
IMG_4294-1.jpg



















  スイセンの花
                震生湖付近の公園にて
IMG_4296-1.jpg

















 夕方の雲と富士山
  渋沢丘陵(震生湖付近)にて日没した後で撮影
IMG_3882-1.jpg

















 2月7日 8時30分頃
  東林間に用事で行ったときの様子です 
       小田急江ノ島線東林間駅付近にて
P2060386-1.jpg



















 2月9日 昨日の雪で再び雪化粧した丹沢の山々
                         自宅にて                    
IMG_4379-1.jpg

















 ギョウリュウバイの花
                        自宅にて
IMG_4257-1.jpg           

















 ギョウリュウバイの花
                         自宅にて
IMG_4249-1.jpg
















 
 梅一輪 咲きました。          自宅にて
IMG_4270-1.jpg

















 あちこちで梅の花が咲き始めました。
 次回は梅の花を中心に掲載いたします。
 厳しい寒さもあと少しです。
 どうか風邪などお引きにならないように
 ご注意ください。
 
二宮の吾妻山公園へ行く

 2013年1月16日更新
 先週末、二宮の吾妻山公園に行ってきました。
年はじめの写真行としては毎年恒例に
なっちゃいました。
 今年も大勢の写真家が感動の一枚を撮る為に
スポットを探しては三脚をセットしていました。
 私もそのなかの一人ですが、
残念ながら感動の一枚は
撮ることが出来ていません。

 二宮町吾妻山公園頂上の菜の花畑付近では
 大勢の写真家が感動の一枚を撮っています。
 「スポットが決まっているようですね」
IMG_3632-1.jpg

















 吾妻山公園頂上と右側に白く富士山が見えます。
   「狙いは菜の花と富士山ですか」
IMG_3628-1.jpg

















 私も後ろの隙間から一枚!
 吾妻山公園頂上菜の花畑にて
IMG_3610-1.jpg

















 吾妻山公園頂上にて
IMG_3604-1.jpg

















 吾妻山公園頂上にて
IMG_3570-1.jpg
















 吾妻山公園頂上と丹沢の山々
IMG_3567-1.jpg



















 吾妻山公園頂上周辺
IMG_3594-1.jpg




















 吾妻山公園頂上にて
IMG_3582-1.jpg

















 吾妻山公園頂上にて
 相模湾と箱根、伊豆方面
IMG_3661-1.jpg

















 吾妻山公園頂上から海に浮かぶ船
          ( H.M さん撮影)
DSC08136-1.jpg
















 吾妻山公園頂上より下山途中にて
     「ガザニアの花」
IMG_3674-1.jpg

















 吾妻山公園頂上から下山途中にて
    「スイセンの花」
IMG_3681-1.jpg

















 吾妻山公園頂上より下山途中にて
 昨年は1月4日に来ましたが
 ロウバイの花も咲いていましたが
 今年はまだ蕾の状態でスイセンもちらほらです。
   「カンツバキの花」
IMG_3675-1.jpg

















 同年代のすれ違いざまの会話です。
  「毎年来ていますが、
 頂上まで行くのに途中で休憩する回数が
 年々増えてきました ハア ハア ハア----」
 
  階段の途中にはちょっとした
 丸太の椅子があって
 私も最近は必ず一休みします。
  ヒョッ!として
 一休みの時間が長くなってきたかなア---
 頂上までの休憩回数も2回から3回かなア---。
 
 皆様方へ
 寒さも厳しいので
 どうか風邪など引かれることのないように
 ご注意下さい。
 もっともっと喜んでいただける写真を撮って
 掲載しますので見てくださいね。
 今年もよろしくお願い申し上げます。
 
イルミネーション撮り歩き


 2012年12月26日
 今年も残りわずかとなってまいりました。
 車で買い物に出掛けても年末に向けた準備でしょうか
 どこへ行っても混雑が目立ちます。
 そんな中ですが、ちょっとだけ夜のイルミネーションを                 
 撮りに行ってきました。
 秦野戸川公園の風の吊り橋のライトアップ、
 秦野駅に近いまほろば大橋のイルミネーション、 
 松田山のイルミネーションを撮ってきました。
 写真を撮りながら感じたことは、
 戸川公園 風の吊り橋ライトアップは橋脚を緑
 ロープをブルーのLEDで点し、
 暗闇に浮く見事な吊り橋でした。
 (見物客も数人に出会いましたが
 一人で行ったのでちょっと怖かったです。)
 松田山のイルミネーションは、 
 山全体を温かみのある色で点し
 夢の国といった感じでした。
 双方共に素晴らしい演出方法で感動しました。

 秦野市 戸川公園 風の吊り橋(1/4)
IMG_2294-3.jpg

















 風の吊り橋(2/4)
IMG_2278-3.jpg



















 風の吊り橋(3/4)
IMG_2290-3.jpg

















 風の吊り橋(4/4)
IMG_2285-3.jpg

















 水無川も水が無く流れがありませんでした。
  秦野駅 まほろば大橋(1/4)
IMG_2407-4.jpg










 なんとか水溜りを
 探して-----
 秦野駅前
 まほろば大橋(2/4)
IMG_2336-4.jpg



















 秦野駅前 まほろば大橋(3/4)
IMG_2375-4.jpg

















 秦野駅前
 まほろば大橋(4/4)
IMG_2353-4.jpg




















 十文字橋付近から撮影しました。
 松田山ハーブガーデン(1/8)
IMG_2066-2.jpg










 松田山ハーブガーデン(2/8)
IMG_2173-2.jpg

















 松田山ハーブガーデン(3/8)
IMG_2132-2.jpg

















 松田山ハーブガーデン(4/8)
IMG_2089-2.jpg

















 松田山ハーブガーデン(5/8)
IMG_2206-2.jpg

















 松田山ハーブガーデン(6/8)
IMG_2200-2.jpg

















 松田山
 ハーブガーデン(7/8)
IMG_2249-2.jpg



















 奥に見える道路は東名高速道路です。 
 松田山ハーブガーデン(8/8)
IMG_2159-2.jpg

















 今年一年ありがとうございました。
 来年もがっばって感動していただける写真を
 掲載できるように頑張ります。
 皆様にとって
 来年も素晴らしい年でありますよう
 心からお祈り申し上げます。

 
秦野周辺の紅葉-Ⅱ

 2012年12月8日
 秦野周辺の紅葉撮り歩きも今年は結びとなりました。
 震生湖、小原、栃窪、平沢「浄円寺」、
 南町バス停付近、今泉、白笹稲荷神社、
 弘法山公園周辺の紅葉、銀杏の黄葉などを
 ご紹介いたします。
 今年も残り20日ほどとなりました。
 いよいよ秦野周辺の紅葉が
 寂しげに色さめようとしております。
 紅葉が終わる頃はなぜかさびしい気持ちに
 なりますね。
 皆さまはいかがでしょうか?
 ------------------。
 湖面に映る紅葉
      震生湖-1
IMG_1992-2.jpg

 
 

















 震生湖に浮かぶ
 ボートと紅葉
       震生湖-2
IMG_2003-2.jpg



















 震生湖から栃窪方面に行く道路沿いのもみじと
 銀杏の葉が道路に落ちて黄色く染めています。
                          小原-1
IMG_1765-2.jpg

















 震生湖から小原を抜けたあたり
 秦野市街と丹沢の山々を望む
                             栃窪-1
IMG_1749-2.jpg

















 桜の葉が落ちて---
     平沢「浄円寺」-1
IMG_1549-2.jpg



















 本堂の奥に素晴らしい
 紅葉したもみじがありました。
      平沢「浄円寺」-2
IMG_1540-2.jpg



















      平沢「浄円寺」-3
IMG_1533-2.jpg



















                       今泉周辺-1
IMG_1552-2.jpg

















 県道62号線平沢付近
                  南町バス停付近-1
IMG_0903-2.jpg

















         白笹稲荷神社-1
IMG_0772-2.jpg



















       白笹稲荷神社-2
IMG_0944-2.jpg



















                   弘法山公園周辺-1
IMG_1791-2.jpg

















 秦野市街を望む
                   弘法山公園周辺-2
IMG_1789-2.jpg

















 めんようの里付近
                   弘法山公園周辺-3
IMG_1795-2.jpg

















 めんようの里付近
                  弘法山公園周辺-4
IMG_1819-2.jpg

















 めんようの里に近い農道沿いの
 柿木に めじろ が柿の実を食べていました。
                   弘法山公園周辺-5
IMG_1836-2.jpg

















 めんようの里周辺の銀杏
                  弘法山公園周辺-6
IMG_2038-2.jpg

















 次回は今年1年のまだお見せできなかった
 風景写真をご紹介いたします。
 
秦野周辺の紅葉


 2012年11月21日
 運動公園、桜土手古墳公園付近(11月14日撮影)、
 と蓑毛の宝蓮寺(11月20日撮影)へ
 紅葉を求めて行ってきました。
 まだちょと早い感じもしましたが美しい紅葉を
 見ることが出来ました。(しばらく楽しめますよ!!)
 蓑毛にある宝蓮寺は毎年見させて頂いております。
 庭の木々の配置と行き届いた清掃で何ともお気に入りです。
 お寺様の管理されている方のお話では
 紅葉時期には少し早かったとのことでしたが-------
  また、ご親切に、裏庭まで案内してもらい
 拝見させていただきありがとうございました。
 とにかく写真を見てください。
 

 
 秦野運動公園  (11月14日撮影)
IMG_0810-1.jpg

















 秦野運動公園
IMG_0823-1.jpg



















 秦野運動公園
IMG_0821-1.jpg

















 桜土手古墳公園前  (11月14日撮影)
 前方は水無川の堀戸大橋です。
IMG_0839-1.jpg

















 桜土手古墳公園前
IMG_0831-1.jpg

















 蓑毛 宝蓮寺  (11月20日撮影)
IMG_1246-1.jpg

















 蓑毛 宝蓮寺
IMG_1282-1.jpg



















 蓑毛 宝蓮寺
IMG_1354-1.jpg

















 蓑毛 宝蓮寺
IMG_1330-1.jpg



















 蓑毛 宝蓮寺
IMG_1263-1.jpg

















 蓑毛 宝蓮寺
IMG_1258-2.jpg

















 蓑毛 宝蓮寺
IMG_1283-1.jpg



















 蓑毛 宝蓮寺
IMG_1254-1.jpg

















 蓑毛 宝蓮寺
IMG_1361-1.jpg

















 蓑毛 宝蓮寺
IMG_1301-1.jpg



















 次回も秦野周辺の紅葉を
 掲載いたします。
 
プロフィール

HN:
s.matsumoto
HP:
性別:
男性
趣味:
写真
自己紹介:
画像の使用はご自由にどうぞ。 その際はご連絡頂ければ幸いです。
バーコード

四季の移り変わり